AIで日本語の学術論文を英訳するー自分の日本語論文を翻訳させてみる(ChatGPT編6-1)

「「哲学的議論において、“problem” はより特定の論理的な問題を示唆し、“issue” は一般的な論点を指すことが多い」ということの正当性を示す資料を教えてください。」というプロンプト文に対するChatGPT4oの回答は下記の通りである。
(ChatGPTの回答本文における文献注はリンクの形で本文注に埋め込まれている。引用に際して、可読性を高めるため、文献注に関する表記は[1][2]といった連番形式に変更した。
また参考資料リストに関しても引用に際してその表記を一部変更した。)
 

 2024年前半期頃までのCHatGPTでは参考資料として実際には存在しない資料が挙げられることもしばしばあったが、最近ではそのようなことはなくなっている。
 ただし残念ながら、挙げられている資料の質は様々ではある。そのため当該分野に関する専門的知識を持って資料を自分でも批判的に検討できることが必要である。

 
In philosophical discourse, the terms “problem” and “issue” are often used with distinct nuances. Generally, “problem” refers to a specific, well-defined question or challenge that requires a solution, while “issue” denotes a broader topic or subject of discussion that may encompass multiple problems or debates.
For instance, the “Problem of Universals” is a specific philosophical problem concerning the nature and existence of universals and their relation to particular objects. This is a well-defined problem that has been a central topic in metaphysics. [1]
On the other hand, the “fact–value distinction” is a broader philosophical issue that encompasses various debates about the relationship between descriptive statements (facts) and prescriptive statements (values). This issue includes multiple problems, such as the challenge of deriving ‘ought’ from ‘is’. [2]
These examples illustrate how “problem” is used to denote a specific question requiring resolution, while “issue” refers to a broader area of discussion that may include multiple problems.
 
 
  1. Carreira, J.(2010) “Eight Confusing Philosophical Terms Explained” Philosophy is Not a Luxury, 2010/6/7.
カテゴリー: 生成AIの利用法, 研究, 翻訳 パーマリンク