生成AIでの情報検索-移民問題(日本語プロンプト版-Google Gemini編2)

Google Geminiはデフォルト設定では、ChatGPT3.5やChatGPT4と同じく、参考資料を挙げません。そのため参考資料を知るためには、「有益な参考資料を挙げてください。」といった趣旨のプロンプト文を追加で与える必要があります。
 そうした回答結果の一例は下記の通り、Microsoft Copilotよりもかなり有益でした。この回答結果を見ると、Google Geminiは自社のGoogle検索エンジンを利用して、有益な参考資料を挙げるとともに、URLの有効・無効をチェックし、無効なURLを削除する設定になっているようです。

移民問題に関する有益な参考資料
国際機関
  • 国際連合難民高等弁務官事務所 (UNHCR): https://www.unhcr.org/
    • UNHCRは、世界中の難民や避難民を保護し、支援することを目的とした国際機関です。ウェブサイトでは、難民問題に関する統計データ、ニュース、レポートなどを公開しています。
  • 国際移住機関 (IOM): https://www.iom.int/
    • IOMは、移住に関する国際的な協力と支援を行うことを目的とした国際機関です。ウェブサイトでは、移住に関する研究、政策提言、ニュースなどを公開しています。
  • OECD: https://www.oecd.org/about/
    • OECDは、先進国を中心とした加盟国間の経済協力と発展を促進することを目的とした国際機関です。ウェブサイトでは、移民に関する統計データ、研究報告書などを公開しています。
政府機関
  • 米国移民局: https://www.uscis.gov/
    • 米国移民局は、米国への移民に関する法執行と管理を行う政府機関です。ウェブサイトでは、移民申請手続き、ビザ情報、市民権取得情報などを公開しています。
  • 法務省出入国在留管理庁: https://www.moj.go.jp/isa/
    • 法務省出入国在留管理庁は、日本への入国・在留に関する管理を行う政府機関です。ウェブサイトでは、入国・在留に関する法令、申請手続き、統計データなどを公開しています。
研究機関
  • ピーュー・リサーチ・センター: https://www.pewresearch.org/
    • ピュー・リサーチ・センターは、社会問題に関する調査や分析を行う非営利の研究機関です。ウェブサイトでは、移民問題に関する調査結果や分析記事などを公開しています。
  • Migration Policy Institute: https://www.migrationpolicy.org/
    • Migration Policy Instituteは、米国を中心とした移民政策に関する研究を行う非営利のシンクタンクです。ウェブサイトでは、研究報告書、政策提言、ニュース記事などを公開しています。
  • ヨーロッパ政策研究センター: https://www.cepr.net/
    • ヨーロッパ政策研究センターは、ヨーロッパの経済問題に関する研究を行う独立系のシンクタンクです。ウェブサイトでは、移民問題に関する研究報告書、ワーキングペーパーなどを公開しています。
ニュース
  • BBC News: https://www.bbc.com/news/world
    • BBC Newsは、英国放送協会 (BBC) が運営する国際ニュースサイトです。世界中のニュースを多角的に報道しており、移民問題に関する記事も充実しています。
  • The New York Times: https://www.nytimes.com/
    • The New York Timesは、米国で発行される世界的な日刊新聞です。移民問題に関する論説、記事、ブログなどを掲載しています。
  • The Guardian: https://www.theguardian.com/us
    • The Guardianは、英国で発行される日刊新聞です。移民問題に関する論説、記事、ブログなどを掲載しています。
その他
  • 移民問題に関する書籍: 書籍も、移民問題に関する有益な情報源です。図書館や書店で、移民問題に関する書籍を探してみましょう。
  • 移民問題に関するドキュメンタリー: ドキュメンタリー映画も、移民問題を理解するのに役立ちます。オンラインストリーミングサービスやDVDなどで、移民問題に関するドキュメンタリーを探してみましょう。
上記以外にも、移民問題に関する情報は数多く存在します。 自分に合った情報源を見つけて、移民問題について理解を深めていきましょう。
 
以下、参考となる具体的な資料を紹介します。
 
統計データ
研究報告書
カテゴリー: 『多聴多読マガジン』連載記事, 情報検索, 生成AIの利用法, 藤森智世連載記事, 資料検索 パーマリンク