
聞いて書いて話す
英会話トレーニング
日常会話編
本体価格1,600円+税
■覚えるには「手で書く」プロセスが実は大切
覚えたつもりでも、いざというときにうまく口から出てこない英語。外国人と実際に話す機会が、一般の日本人は少ないので、いつの間にか忘れてしまうのです。では、「どうすれば長く覚えていられるのか」。この命題に答えるのが、本書の3ステップ方式です。
■3回聞いて、3回書いて、3回話す
英語学習法というと、聞くだけだったり、聞いて声に出すの繰り返しが普通ですが、その中間に「手で書く」ステップをはさむと、ずっと長く記憶に残ります。身体的に手を動かすことで、脳が活発に動くからです。
(1)3回聞く
CD音声は日本語→英語の順に読まれます。まずは耳で聞いて意味を確認し、発音やイントネーションもしっかり把握します。
(2)3回書く
表現が耳に残っているうちに、ページ内の書き込みスペースに手で3回、英文を書き取ります。本書は書き込みしやすいように、開いたままの状態を保つ製本を採用しています。
(3)3回話す
CDの日本語音声のみを聞いて、英語表現を3回声に出して話します。
(1)3回聞く
CD音声は日本語→英語の順に読まれます。まずは耳で聞いて意味を確認し、発音やイントネーションもしっかり把握します。
(2)3回書く
表現が耳に残っているうちに、ページ内の書き込みスペースに手で3回、英文を書き取ります。本書は書き込みしやすいように、開いたままの状態を保つ製本を採用しています。
(3)3回話す
CDの日本語音声のみを聞いて、英語表現を3回声に出して話します。
■300の日常表現をマスター
日常会話で本当に使える300文を厳選しています。難しい単語はおそらくひとつもないはず。シンプルで簡単で、誰にでもすぐできる学習法は、初級者の方に断然おすすめです。
【表現例】
・After you. お先にどうぞ。
・I don't get it. 意味がわかりません。
・I've had enough. もうたくさんです。
・It's on me. 私がおごりますよ。
・Care for another one? おかわりはいかがですか。
・Are you seeing someone? つきあっている人はいますか。
・Let's call it a day! 今日はこれでおしまいにしましょう。
・Allow me. 私にやらせてください。
・Now you're talking. そうこなくては。
・本書は韓国にてNEXUS社より刊行された"Writing Notebook Series: English Conversation"を、コスモピアが日本国内向けに一部を修正・変更して刊行したものです。
【表現例】
・After you. お先にどうぞ。
・I don't get it. 意味がわかりません。
・I've had enough. もうたくさんです。
・It's on me. 私がおごりますよ。
・Care for another one? おかわりはいかがですか。
・Are you seeing someone? つきあっている人はいますか。
・Let's call it a day! 今日はこれでおしまいにしましょう。
・Allow me. 私にやらせてください。
・Now you're talking. そうこなくては。
・本書は韓国にてNEXUS社より刊行された"Writing Notebook Series: English Conversation"を、コスモピアが日本国内向けに一部を修正・変更して刊行したものです。
[オンライン書店] こちらでもご購入いただけます。