多聴多読マガジン 9月号別冊 英語の多読最前線 試読

多聴多読マガジン 9月号別冊 英語の多読最前線 試読 page 14/30

電子ブックを開く

このページは 多聴多読マガジン 9月号別冊 英語の多読最前線 試読 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
18大阪市オリジナルの英語教育強化プロジェクト音から文字、そして「読む」力につなげる音から多読へつなげるためのトップダウン・ボトムアップ指導大阪市では、自分の考えや意見を英語で伝えることができる英語コミ....

18大阪市オリジナルの英語教育強化プロジェクト音から文字、そして「読む」力につなげる音から多読へつなげるためのトップダウン・ボトムアップ指導大阪市では、自分の考えや意見を英語で伝えることができる英語コミュニケーション能力を育成するため、英語教育の強化を図る「英語イノベーション事業」が平成25年度より実施されている。この事業の重要な取り組みのひとつとして、小学校1 年生からフォニックスなどを取り入れた「音声指導」の取り組みを行っている。この「音声指導」の特徴は、音から文字、そして読む力へつなげる指導がトップダウンとボトムアップでしっかりと組み込まれていることである。この取り組みは、「英語教育重点校」に対して昨年度より実施され、中学校8 校とその校区の19 小学校*を選定し、指導方法の立案や指導者の育成についても検証を重ねながら進めている。?大阪市教育委員会(大阪府・大阪市)?15分のモジュール学習を活用* 2014 年現在、大阪市には298 校の小学校、130 校の中学校がある。教育課程外のモジュール学習*小学校重点校では平成25 年9 月より、1 年生から全学年を対象に15 分×週3 回のモジュール学習として音声指導が開始された。音声指導のモジュール学習は、教育課程外の取り組みであるため通常授業の時間内に行うことができない。そのため実施校がそれぞれ独自に時間を決め、朝活動や昼休み、放課後などの時間を活用して授業を行っている。*モジュール学習:モジュールは時間などの「単位」を意味しており、モジュール学習とは、10 分、15 分などの時間を単位として、取り組む学習形態である。(文部科学省HP より抜粋)フォニックス、サイトワード、あて読みライムなどを使った読みアルファベット名前読み、文字のかたちアルファベットジングル*による音素・音韻認識*アルファベットジングルリズムにのって、①アルファベットの名前+②音+③代表的な単語をCD や先生に合わせて声に出す練習。例)B, /b/, /b/, boat.絵本の読み聞かせ、DVD、絵本、CD付き絵本(歌、チャンツ)先生との交替読み、一斉読みペア読みひとり読み読みの力中学でのリテラシー指導・多読ボトムアップトップダウン