ブックタイトル多聴多読マガジン Vol.77_2019年12月号 試読

ページ
11/44

このページは 多聴多読マガジン Vol.77_2019年12月号 試読 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

多聴多読マガジン Vol.77_2019年12月号 試読

2019 DECEMBER 13特集 中学英語で表現力を極める最後に名詞+分詞(④)ですが、これは③で取り上げた関係代名詞を用いた後置修飾から、関係代名詞whoとその後ろにあるbe動詞areを省略したものであると考えるとわかりやすいですね。分詞は、文章が長くなってしまう場合に語句を一部省略して、すっきりまとめる機能を果たします。 前述の通り、この後置修飾は「日本語にはない形」なので、日本人英語学習者の多くにとっては、「とっつきづらい」「使うのが難しい」という印象をいだかれるもののようです。しかしながら、使い方を覚えれば、表現のバリエーションが一気に増え、これまでもっていた「ワンパターンな英語しか話せない」という問題を解消する強い味方になってくれるはずです。まずは自分が言いたい名詞を持ってくること、そしてその後に、補足説明をしてあげる、という手順を踏んで考えてみましょう。 まずはUnit 1-4 では、名詞+後置修飾の形を作る練習をします。ビジネス現場などでも用いることができる表現を選ぶようにしました。日本語の問題を英語で言えなかったところは解説をよく読んで、何度も声に出して復習してください。最後に混合トレーニング( p.30)では、後置修飾の形を意識して、文を作る練習を行います。言いたい名詞+補足説明の手順で考えよう!