多聴多読マガジンVol.44 2014年6月号 試読.acbp

多聴多読マガジンVol.44 2014年6月号 試読.acbp page 41/48

電子ブックを開く

このページは 多聴多読マガジンVol.44 2014年6月号 試読.acbp の電子ブックに掲載されている41ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
2014 JUNE 123新緑がまばゆいというのは決して見えにくいほど輝いているというわけではありません。「緑の花木が日光を浴びて輝いている」ことを意味していますので、以下のように伝えてみてはどうでしょうか。①が....

2014 JUNE 123新緑がまばゆいというのは決して見えにくいほど輝いているというわけではありません。「緑の花木が日光を浴びて輝いている」ことを意味していますので、以下のように伝えてみてはどうでしょうか。①が初級レベル、②が中級レベル、③が上級レベルです。① New leaves are beautiful. 新しい葉は美しい。② Fresh leaves of spring are shining. みずみずしい春の葉が輝いている。③ Fresh greenery of is shining in the sun.みずみずしい春の若葉が太陽の光の中で輝いている。(2) 衣替えの季節になりましたね。日本の学校では、6 月1 日と10 月1 日に衣替えをしますが、春先に冬服を合い服に替えたり、初夏に半袖を出してきて長袖をしまったりするのも衣替えであり、日本の四季折々の季節感が反映された言葉だと思います。着替えを表す最も一般的な表現はchange clothes ですが、It’s time to change clothes. とすると文字通り「( 朝夕の)着替えの時間だ」と受け取られてしまいますので、一工夫が必要です。① We need to change from spring clothes to summer clothes.春の服から夏の服へ替える必要がある。② It’s the season for changing clothes. 服を替える季節だ。③ It’s time to change into summer clothes. 夏服に替えるときだ。 /The time of seasonal clothing change has come. 衣替えの季節がきた。(3) 梅雨はじめじめしていやです。「梅雨」はthe rainy season、「じめじめしている」はhumidやmuggy、stickyなどを使います。それらの単語を思いつかない場合、「雨がたくさん降って空気が湿っている」と表現してみましょう。「湿っている」を思い出せないときはnot dryというふうに、知っている表現を駆使するのがコツです。① I don’t like this season because it rains a lot and the air is wet.  たくさん雨が降って、空気が湿っているからこの季節は好きではない。② I hate the rainy season because it’s humid.  じめじめしているので梅雨はいやだ。③ I hate the damp weather of the rainy season.  梅雨のじめじめした天気はいやだ。(4) この時期はカビが生えるので注意です。カビはmildew やmold と言います。また、「生える」はgrow です。これらの表現を思いつかないときは、「食べ物が悪くなる」や「白や緑の何かがつく」と言い換えてみましょう。① In this season, we see something white or green on food, leather,and in wet places, so we have to be careful. この季節には、食べ物や皮や湿った場所に白や緑の何かがあるので注意が必要です。② During the rainy season, mold grows on food and mildew grows onleather, clothes, and wet places, so we have to be careful.