多聴多読マガジン2013年10月号 page 6/40
このページは 多聴多読マガジン2013年10月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
16 2013 OCTOBERスピーキング力の3本柱「描写」「説明」「意見表明」の力をつける田尻悟郎(関西大学教授)私は最近、ネイティブの方と英語で話す機会がほとんどなく、英語力が落ちていることを実感しています。聞....
16 2013 OCTOBERスピーキング力の3本柱「描写」「説明」「意見表明」の力をつける田尻悟郎(関西大学教授)私は最近、ネイティブの方と英語で話す機会がほとんどなく、英語力が落ちていることを実感しています。聞く力や読む力は維持できるのですが、話す力はすぐに落ちてしまいます。そこで大学では英語で行う授業を担当させていただき、納得できる表現ができなかった時は極力それを覚えておき、あとで調べるようにしています。話してみて思いつかなかったものをそのままにしておくと、次も話せないからです。「 聞く・読む」は、久々に出会った語句でも思い出せることが多いのですが、「話す・書く」では久々に使う表現はすっと出てきません。書く場合は辞書を引いたり調べたりして求めている表現を探し当てることができますが、話す場合は時間の制約があってそうはいきません。話すことに関しては継続的なトレーニングが必要です。スピーキングは、ひとりで練習することもできます。まず、テーマや状況を設定し、ストップウォッチを片手に制限時間内にいくつ文が言えるかを自分で測ってみるのです。 例えば、写真やイラストを見てその状況や情景を英語で描写してみる、何かの手順や事物を英語で説明してみる、あるトピックについて自分の意見を述べてみる、などは、ひとりでできる効果的なトレーニングです。(1) 描写私が大学の授業でよく使う手法としては、海外で買ってきた絵はがきを学生に渡し、ペアの相手にそれを英語で描写して伝え、相手はその指示に従って絵を描くというものがあります。この活動はとても好評で、位置や形を表す語句や、horizontally、vertically、diagonally などをリストにして渡すと学生は積極的に使ってくれます。また、2 枚の絵の違いを英語で表すSpot the Difference という活動もよく行います。この活動を行う時は、雑誌などに載っているものを使うと微細な違い1. スピーキング練習の重要性2. スピーキングのトレーニング法